ここでは、資産5,000万円を貯めた我々夫婦のお勧めする書籍をまとめて掲載しています。
のむトト(夫)とのむカカ(妻)が実際に読んでみて、生き方・家計管理・投資・子育てに役立った本を紹介しますので、気になったら是非読んでみてください。

わが家には本棚で一部屋が埋まるほどの本があります。
知識だけは誰にも負けません。

読んだ絵本の数は700冊を超えたよ!
人生・考え方


夢をかなえるゾウは0~4巻まであります。
夢がない人、いくら頑張っても夢が叶わない人に是非読んでほしいです。


何のために日々お金を貯める?
死ぬときにお金があっても仕方ない。お金を使い切ってゼロで死ぬ。
人生計画の大切さ、漠然とお金を貯めない大切さを教えてくれる一冊です。


行動経済学の入門書。
スーパー、書店、娯楽施設、テレビ、ネット販売など、あらゆる場面で、行動経済学を活かしてマーケティングされていることに気付きます。
上手い言葉に騙されない、無駄な消費が減らせるかも??



人生100年時代。
働き方も生き方もこれまでのモデルは通用しなくなる。
「教育→仕事→引退」の人生から、画一的な生き方に囚われずに生涯「変身」を続ける覚悟が必要になることを教えてくれるシリーズ。


ひすいこたろうさんのデビュー作。
同じ物事が起こっても、それをどう感じるかは人それぞれ自由。
幸せになる捉え方を気付かせてくれる本です。
名言セラピーシリーズは何冊も書かれています。全ておススメです。
FIRE




FIREの具体的手法に関する書籍は数多いですが、
この三冊はFIREという「生き方」「悩み・葛藤」等、著者が歩まれた人生について書かれた本です。
漠然と早期退職を目指すのではなく、FIREの先に何を目指すのか、生き方を考えさせられる本です。
子育て



子育て=「しつけ」ではない、
「子供のため」の子育てのヒントになります。


金持ち父さんシリーズ。
お金の話だけではなく、学校任せではない、
親が学ぶべき子供の才能について教えてくれます。
お金


漫画だから、
お金のことを知らない人や子供にもおススメ!


貯蓄=「自由」という選択権を手に入れる活動。
ウェルス(目に見えない豊かさ)か、リッチ(着飾った外見)のどちらを目指したいか?
そして行動することの大切さを教えてくれる一冊。



結婚後に、夫婦で貯蓄に取り組むために非常に参考になった2冊。
具体的な数字で示されているので、とても分かりやすかったです。
保険


何となく保険に入っていませんか?
その保険が本当に必要なものなのかを判断するヒントになります。
投資
基本



金持ち父さんシリーズの代表作二冊。
自分はどこのクワドラントで生きていきたいのか?
自分の生き方を考えさせられるシリーズです。
インデックス投資



資産運用に難しい知識は必要ないということが分かります。
「投資」に対して、難しいというイメージを持っている人にこそ読んでもらいたいです。
米国株投資



米国株が今後も強く、安心して投資できる対象であることを分かりやすく解説してくれます。
初心者でも分かりやすいです。
投資信託



図解で分かりやすく、具体的な商品名も参考になります。
わが家では、この二冊だけの情報で運用益+1000万円となりました。
ETF


ETFに手を出してみたいと思ったら読む本。
投資信託との違いや、代表的なETFの紹介もあり、これ一冊でETFを理解できます。
暗号資産(仮想通貨)


ビットコインって何?怪しい・・・
そう思っている人にこそ読んでもらいたい、初めて仮想通貨に触れる人におススメの本です。
漫画


全21巻、ドラゴン桜の著者、三田紀房さんの漫画です。
株、FX、不動産の投資全般と、持ち家vs賃貸論争、保険など、お金に関わることを幅広く学べます。
人生お金が全てではないけど、「自由になる為にはお金がすべて」をストレートに伝えてくれる漫画です。


ストレス社会で働く大人を勇気づけてくれる名言多数。
宇宙に興味のない人にもおススメです。
コメント